洗面所は、毎朝顔を洗ったり、歯磨きしたり、手を洗ったりしますよね
案外、毎日掃除しない人が多いそうですよ(;^ω^)
私もそうでした

基本的には、洗面周りや床の掃除ですね
タオルをこまめに替えたり。。。
タオルを替えるときに、使い終わったタオルで洗面周りや床を拭くだけで違いますよ
あとは、鏡です
けっこう汚れてるんですよね
鏡も濡れタオル→乾いたタオルで拭くだけで綺麗になります
必ずと言っていいほど、1日1回は洗面所を使いますよね
水まわりは、汚れだけじゃなくニオイの原因にもなるので、
毎日じゃなくても1日置きでも掃除した方がイイです゚+。゚(・∀・)゚。+゚

案外、毎日掃除しない人が多いそうですよ(;^ω^)
私もそうでした


基本的には、洗面周りや床の掃除ですね

タオルをこまめに替えたり。。。
タオルを替えるときに、使い終わったタオルで洗面周りや床を拭くだけで違いますよ

あとは、鏡です

けっこう汚れてるんですよね

鏡も濡れタオル→乾いたタオルで拭くだけで綺麗になります

必ずと言っていいほど、1日1回は洗面所を使いますよね

水まわりは、汚れだけじゃなくニオイの原因にもなるので、
毎日じゃなくても1日置きでも掃除した方がイイです゚+。゚(・∀・)゚。+゚
浴室って、すぐ湿気がこもるんですよね
毎日入るお風呂
は、気持ちよく入りたいですよね
浴室掃除も『重曹』の出番です
お風呂用洗剤では落ちにくい湯垢(ゆあか)も綺麗に落ちます♪
私は、溶かした重曹に『酢』を大さじ1ほど混ぜてます
浴槽だけじゃなく、浴室のタイルや扉部分、排水口、シャワーのホース、蛇口、換気扇、風呂蓋もすべて洗えます
細かい汚れは使わなくなった歯ブラシが役に立ちますよ
湿気を放っておくと、すぐカビが繁殖します
毎日のお風呂掃除って、けっこう体力を使って大変なので、
重曹と酢を混ぜて溶かしたものを浴槽に入れて、換気扇と風呂蓋を一緒に浸けこんで、まとめて洗っちゃいます

手抜きと言えば手抜きだけど、手っ取り早く綺麗になる方法だと思いますよ

毎日入るお風呂


浴室掃除も『重曹』の出番です

お風呂用洗剤では落ちにくい湯垢(ゆあか)も綺麗に落ちます♪
私は、溶かした重曹に『酢』を大さじ1ほど混ぜてます

浴槽だけじゃなく、浴室のタイルや扉部分、排水口、シャワーのホース、蛇口、換気扇、風呂蓋もすべて洗えます

細かい汚れは使わなくなった歯ブラシが役に立ちますよ

湿気を放っておくと、すぐカビが繁殖します

毎日のお風呂掃除って、けっこう体力を使って大変なので、
重曹と酢を混ぜて溶かしたものを浴槽に入れて、換気扇と風呂蓋を一緒に浸けこんで、まとめて洗っちゃいます


手抜きと言えば手抜きだけど、手っ取り早く綺麗になる方法だと思いますよ

電動ポットの中って、掃除するのが大変ですよね(;^ω^)
放っておくと、白い粒状が浮いていません
最近では、ポット用洗浄剤もあります。
でも、もっと手っ取り早く綺麗に掃除するには・・・
『酢』がおススメですよ
ニオイも取れます

酢は、お料理だけじゃなくて、お掃除にも優れものだと思います
水垢やニオイ取り、カビ防止にもなるそうです
酢に含まれてる「クエン酸」が汚れを中和してくれるんだって

冬はポットを使う機会も増えてくるので、いつも綺麗な状態を保ちたいですね
放っておくと、白い粒状が浮いていません

最近では、ポット用洗浄剤もあります。
でも、もっと手っ取り早く綺麗に掃除するには・・・
『酢』がおススメですよ

ニオイも取れます


酢は、お料理だけじゃなくて、お掃除にも優れものだと思います

水垢やニオイ取り、カビ防止にもなるそうです

酢に含まれてる「クエン酸」が汚れを中和してくれるんだって


冬はポットを使う機会も増えてくるので、いつも綺麗な状態を保ちたいですね
